公開・特別講座 2024.09.17 公開講座 公開講座「日本人はどのようなお茶を飲んできたか」が行われました 公開講座「日本人はどのようなお茶を飲んできたか」を行いました🍵 入間市文化財保護委員でいらっしゃる工藤宏先生にご講演いただきました。 本講座では、お茶の成分や、日本への伝来の歴史、 お茶の入れ方などの基本知識に加え、時代 […] 2024.08.06 公開講座 特別講座「中薬を扱う上で知っておきたい薬機法」が行われました 特別講座「中薬を扱う上で知っておきたい薬機法」を行いました。 ※本草薬膳学院の在校生・卒業生のみ参加可能 北里研究所病院 漢方鍼灸治療センター薬剤師の緒方千秋先生にご講演いただきました。 生薬 […] 2024.06.27 公開講座 「香る中薬を学ぶ お香講座」最終回が行われました 2024年6月24日(月)、「香る中薬を学ぶ お香講座」の第8回目最終回が行われました。 最終回となる今回は、「香木(白檀・沈香)」の薫りを聞きました。 香木は、日本のお香の世界では、白檀、沈香、伽羅に限定されます。 特 […] 2024.05.27 公開講座 「香る中薬を学ぶ お香講座」の第7回目が行われました 2024年5月27日(月)、「香る中薬を学ぶ お香講座」の第7回目が行われました。 第7回目となる今回は、「焼香」を作りました。 焼香とは、葬儀・葬式などの儀式において、死者を弔うために香(線香や抹香など)を焚くことを言 […] 2024.04.08 公開講座 「香る中薬を学ぶ お香講座」の第6回目が行われました 2024年4月8日(月)、「香る中薬を学ぶ お香講座」の第6回目が行われました。 第5回目となる今回は、「印香」(薫物)を作りました。 印香とは、仏事で用いられるお香ではなく純粋に鑑賞のために作られる、格式あるお香の一種 […] 2024.03.28 公開講座 「香る中薬を学ぶ お香講座」の第5回目が行われました 2024年3月25日(月)、「香る中薬を学ぶ お香講座」の第5回目が行われました。 第5回目となる今回は、「塗香」(ずこう)を作りました。 塗香とは、常温で香りを発する漢方香料を粉末にして調合したお香です。 仏教の世界で […] 2024.02.10 公開講座 「香る中薬を学ぶ お香講座」の第4回目が行われました 2024年2月5日(月)、「香る中薬を学ぶ お香講座」の第4回目が行われました。 第4回目となる今回は、「線香」を作りました。 線香は、煙が仏様と繋ぐとして、寺院で使用されたり、時間を測る目的などで使用されておりました。 […] 2024.01.29 公開講座 「香る中薬を学ぶ お香講座」の第3回目が行われました 2024年1月22日(月)、「香る中薬を学ぶ お香講座」の第3回目が行われました。 第3回目となる今回は、「練香」を作りました。 練香の薫き方はいくつかありますが、今回は空薫きをご紹介いただきました。 実際 […] 2023.12.01 公開講座 「香る中薬を学ぶ お香講座」の第2回目が行われました 2023年11月27日(月)、「香る中薬を学ぶ お香講座」の第2回目が行われました。 第2回目となる今回は、「匂い袋」を作りました。 匂い袋は、原料を巾着に入れて、巾着から出る香りを聞きます。 火を使用したり、器具は必要 […] 2023.11.01 公開講座 「香る中薬を学ぶ お香講座」が開講いたしました 2023年10月30日(月)、「香る中薬を学ぶ お香講座」が開講いたしました。 講義を担当するのは、茶心香心堂で代表を務める谷美緒先生。 谷先生は、茶心香心堂での講座を行うほか、各地でワークショップを開催するなど、お香に […] 2023.06.10 公開講座 公開講座「生物多様性における中医学のペット食養生」が行われました 2023年6月5日(月)公開講座「生物多様性における中医学のペット食養生」が行われ、 本学院研究科コースの講師も行っていらっしゃる楊達先生にご講演いただきました。 通学とオンライン併せて、72 […] 東京 2023.05.25 公開講座 公開講座「お茶と日本人」が行われました 2023年5月24日(水)公開講座「お茶と日本人」が行われ、入間市博物館(ALIT)学芸員でいらっしゃる工藤宏先生にご講演いただきました。 通学とオンライン併せて、31名の方が参加されました。 […] 2023.04.28 公開講座 公開講座「食物アレルギーと食品の表示」が行われました 4月27日(木)、公開講座「食物アレルギーと食品の表示」が行われ、順天堂大学医学部客員教授・人間総合科学大学教授である丸井英二先生にご講義いただきました。 丸井先生は米国ハーバード大学公衆衛生大学院研究員と […] 東京 2023.02.16 公開講座 【公開講座】大村先生の「薬膳お菓子と薬膳茶を楽しむⅠ(第7回目)」が行われました! 2022年 公開講座「大村先生の薬膳お菓子と薬膳茶を楽しむⅠ」の第8回目の講座が行われました。 開講初年度より毎年好評をいただいておりましたが、この度、学生様のリクエストにお応えし、 薬膳茶も一緒に学べる講座へとリニュー […] 東京 2023.01.06 公開講座 【公開講座】大村先生の「薬膳お菓子と薬膳茶を楽しむⅠ(第7回目)」が行われました! 2022年 公開講座「大村先生の薬膳お菓子と薬膳茶を楽しむⅠ」の第7回目の講座が行われました。 開講初年度より毎年好評をいただいておりましたが、この度、学生様のリクエストにお応えし、 薬膳茶も一緒に学べる講座へとリニュー […] 東京 2022.12.20 公開講座 【公開講座】2022年「イタリア薬膳料理講座(第4回)」が行われました! 2022年公開講座『新田先生のイタリア薬膳料理講座』の第4回目が行われました! 今回のテーマは「疲れに対するイタリア薬膳」。 中医学で『疲れ』は内臓(五臓六腑)の力が消耗して現れる症状と考えられています。 疲れには「肉 […] 2022.11.20 公開講座 【公開講座】大村先生の「薬膳お菓子と薬膳茶を楽しむⅠ(第6回目)」が行われました! 2022年 公開講座「大村先生の薬膳お菓子と薬膳茶を楽しむⅠ」の第6回目の講座が行われました。 開講初年度より毎年好評をいただいておりましたが、この度、学生様のリクエストにお応えし、 薬膳茶も一緒に学べる講座へとリニュー […] 東京 2022.11.05 公開講座 【公開講座】2022年「イタリア薬膳料理講座(第3回)」が行われました! 2022年公開講座『新田先生のイタリア薬膳料理講座』の第3回目が行われました! 今回のテーマは「めまいに対するイタリア薬膳」。 めまい(眩暈)とは、目がかすみ(眩)、頭がくらくらする(暈)ことで、軽症では目を閉じれば […] 2022.11.01 公開講座 【公開講座】大村先生の「薬膳お菓子と薬膳茶を楽しむⅠ(第5回目)」が行われました! 2022年 公開講座「大村先生の薬膳お菓子と薬膳茶を楽しむⅠ」の第5回目の講座が行われました。 開講初年度より毎年好評をいただいておりましたが、この度、学生様のリクエストにお応えし、 薬膳茶も一緒に学べる講座へとリニュー […] 東京 2022.10.06 公開講座 【公開講座】大村先生の「薬膳お菓子と薬膳茶を楽しむⅠ(第4回目)」が行われました! 2022年 公開講座「大村先生の薬膳お菓子と薬膳茶を楽しむⅠ」の第4回目の講座が行われました。 開講初年度より毎年好評をいただいておりましたが、この度、学生様のリクエストにお応えし、 薬膳茶も一緒に学べる講座へとリニュー […] 東京 123> カテゴリ 全て 記事 募集情報(研究科コース) 募集情報 (公開・特別講座) 在校生向け 公開・特別講座 お知らせ 本草つうしん 募集終了 地域別 東京 大阪 名古屋 広島 福岡 仙台 札幌 トップ 新着情報 公開・特別講座
中医学・薬膳学の奥深い世界を、一緒に旅してみませんか。 ご自身のため、ご家族のため。食を通じた健康維持が不可欠な時代です。この機会に、本格的な中医学・薬膳学を学んでみませんか。まずは資料請求・学院説明会にお越しください。 資料請求・学院説明会申込 公開講座申込