本草薬膳学院

2025年公開講座「薬膳お菓子と薬膳茶を楽しむ」ご案内

2025.04.06募集情報
  • 東京

大村和子先生による大人気の講座
「薬膳お菓子と薬膳茶を楽しむ」の
ご案内です!

薬膳の知識を取り入れた和菓子作り
季節の薬膳茶を一緒に学べる講座となります。
どなたでもご参加頂くことが可能です!

初心者の方にも講師が丁寧にお教えしますのでどなたでも安心してご参加いただけます。

!4月14日10:00よりお申込み開始!
▶お申込はこちら◀

※お申し込み後、メールにて受講料お振込み口座等をご案内致します。
※ご欠席された場合(理由問わず)は後日レジュメ渡しとなり、お振込みいただいた受講料は返金しかねます。
※お預かり金等は発生いたしませんので予めご留意くださいますようお願い申し上げます。

~~~~~ 講座詳細 ~~~~~

日 程:第1木曜日 

時 間:午前の部 10:00~12:00(2時間/1回)

時 間午後の部 13:30~15:30(2時間/1回)

場 所:本草薬膳学院  東京校 (詳しくはこちら

講 師:大村 和子 先生 (国際薬膳師・裏千家茶道教授)

教 材:プリント

持ち物:エプロン、三角巾、タオル(手拭用)、筆記用具

授業料単発参加:4,950(材料代を含む)

1111全6回 :26,400円(材料代を含む)

※全12回お申込みいただきますと、一回あたり受講料が500円お得になります。

定員:先着15名(先着順)

お申込み方法:「公開・特別講座申込フォーム」からのお申込みいただけます。


 

講座内容:

(2025年4月現在)

日付 申込締切 内容
1 2025年
6月5日
2025年
5月29日
・きぬた
・くず焼
・くちなし茶
2 8月7日 7月31日 ・あんわらび
・木の実大福
・牡仲くるみ茶
3 10月9日 10月2日 ・黒ごまプリン
・塩まん
・ごま塩茶
4 12月4日 11月27日 ・ねりきり(冬椿,友禅菊)
・信州っ娘
・竜眼大棗茶
5 2026年
2月5日
2026年
1月29日
・桜餅羊かん
・よもぎ蒸しパン
・玫瑰紅茶
6 4月2日 3月31日 ・そば上用
・里芋せんべい
・姜黄陳皮茶

 

薬膳に興味がある方や、
どのようなものか知りたい方、

学院の雰囲気を知りたい方は、
まずはこちらの講座に参加してみてはいかがでしょうか?

在校生や卒業生も参加してますので、直接お話を聞くこともできます。

 

季節と身体に寄り添うお菓子と薬膳茶を学び、作って、味わい、日々の暮らしを心豊かなものにしてみませんか。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

 

過去の開催の様子は、公式インスタグラムにて投稿しております!
▶公式インスタグラムアクセス◀


講師:大村 和子

国際薬膳師、裏千家茶道教授。ホームメイド協会講師を務め、料理・和菓子のメニュー開発と講師養成に携わる。2005年に本草薬膳学院を卒業、国際薬膳師資格取得。当学院で薬膳指導を行いながら自宅で茶道教室を主宰、高校茶道部の指導も担う。2012年には辰巳洋学院長との共著で『薬膳お菓子』を出版。

カテゴリ

地域別

資料請求授業体験申込資料請求授業体験申込

中医学・薬膳学の奥深い世界を、
一緒に旅してみませんか。

ご自身のため、ご家族のため。
食を通じた健康維持が不可欠な時代です。
この機会に、本格的な中医学・薬膳学を学んでみませんか。
まずは資料請求・学院説明会にお越しください。

Page top

スマートフォンを
縦にしてご覧ください。