公開講座「お香講座」のご案内
- 東京
2023年10月30日(月)より公開講座「お香講座」がスタートいたします。
香木(香材料)は奈良時代に仏への供物として、また貴重な薬として中国から日本に伝わりました。
お香材料の多くは、古くから芳香薬・開竅薬として重要な位置づけにあります。
中医薬膳学として中薬を食べるだけではなく、香りを嗅いで中薬の知識を深めましょう。
お香は中薬由来で安らぎの香り。一子相伝の伝統工芸であるお香を、どなたにも分かりやすくご紹介します。
講師を務めるのは、谷美緒先生です。
谷先生は、お香に関する講座を行うほか、関連商品の販売を行うなど、幅広く活躍されております。
こちらの講座は、だれでもご参加いただけますので、ご興味のある方はこの機会に是非お申込みください。
お申込みはこちらから→お申込みフォーム
満席につき、募集を終了させていただきました。
皆さまのご参加をお待ちしております!
========講座詳細========
香る中薬を学ぶ「お香講座」(2023年 8回シリーズ)
時 間:13:00~15:00(2時間/1回)
場 所:本草薬膳学院 東京校
教室定員:先着30名(なお、応募状況により開講できないことがあります)
教 材:プリント
持ち物 :タオル(手拭き用)、ポケットティッシュ、筆記用具
受講料 :全8回:48,000円(単発参加不可)
申込方法:お申込みフォーム・FAX・メール
※お申込みフォームはこちら→お申込みフォーム
※FAX/メールでのお申込みの場合、チラシの必要事項をご記入の上、お申込みください。
チ ラ シ:公開講座【お香講座 谷美緒先生】チラシ
日付 | 時間 | |
13:00~15:00 | ||
1 | 2023年 10月30日 |
各種お香の歴史と楽しみ方 (常温のお香、温めるお香、燃やすお香の違いと使い方を学び、香りを聞く) |
2 | 11月27日 | 匂い袋 (先生の調合と、ご自身の感性を活かしたセミオリジナルな調合で2種類制作) |
3 | 2024年 1月22日 |
練香(お茶席にも用いられる煙の出ないお香を制作) |
4 | 2月5日 | 線香(市販品とは違う、天然の香材料を使った贅沢なお線香を制作) |
5 | 3月25日 | 塗香(浄めのお香として身につける、パウダー状のお香を制作) |
6 | 4月8日 | 印香(美意識と位が高い、温めて薫るお香を制作) |
7 | 5月27日 | 焼香 (香りを立ち昇らせ空間に広げるお香を制作) |
8 | 6月24日 | 白檀・沈香・伽羅を学ぶ (聞香を学び、香木を聞き分ける) |
講師:谷 美緒 先生(茶心香心堂 代表)
・薫物屋香楽認定教授香司
・中国商務省認定高級評茶員
・日本茶インストラクター協会認定日本茶インストラクター
・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
本草薬膳学院
〈 前の記事
【新刊】『経絡図・舌の診断図』のご紹介
次の記事 〉
本草つうしん最新号(80号)発刊