教材・参考書紹介
本草薬膳学院オリジナルの中医学・薬膳学の教材は、初学者から実践者まで使いやすいラインナップ。当学院卒業生も活躍しています。

- 教科書
-
実用中医学【中医薬膳師コース】
一冊でわかる基礎から応用。中国の各種教科書を参考にしながら、日本での教育経験における教科書を元にして作成されています。陰陽五行・病因学説・気血津液・蔵象学説・診断学を主な内容とし、難解だった中医学の基礎から応用までが、誰にでも修得できる一冊です。辰巳 洋 著
本体¥2,800

- 教科書
-
実用中医薬膳学【中医薬膳師コース】
中医薬膳学の歴史や概念から紐解く総合的テキスト。年齢・体質・体調・季節・症状などに合わせた食材と中薬の選び方について体系的に学べます。概論篇・養生篇・弁証篇・応用篇に分かれ、病症や病状に合わせた薬膳レシピを紹介しています。
辰巳 洋 著
本体¥4,200

- 教科書
-
薬膳の基本【中医薬膳師コース】
中医薬膳学に基づくごはん、主菜、副菜からデザートまでの100メニューを季節に合わせる養生薬膳、体の不調を整える改善薬膳、病気になったときの回復をはかる応用薬膳の3つにわけて紹介。 また、初心者が学ぶのに最適な薬膳茶20種についても作り方から効能まで詳しく解説!
辰巳 洋 著
本体¥2,800

- 教科書
-
食薬方剤学【中医薬膳師コース】
北京中医薬大学の教材をもとに作成。各食材と中薬の性質・帰経・作用、常用される食材と中薬の共通点と特徴、使用するときの注意事項、方剤を組み立てるときの原則を、わかりやすい表形式でまとめられています。こちらは本草薬膳学院の在校生のみが購入可能となります。
主編:辰巳 洋
本体¥2,800

- 教科書
-
問題集【中医薬膳師コース】
中医学、営養薬膳学の学習中のポイントを押さえており、本格的な中医薬膳の知識が身に付き、中医薬膳学の総合的理解をする上で必須の一冊となります。国際薬膳師(士)資格認定試験対策用としても最適の書です。こちらは本草薬膳学院の在校生のみが購入可能となっています。
主編:辰巳 洋
本体¥2,000

- 教科書
-
中医臨床基礎学【研究科コース】
実践的な中医臨床の基礎知識を網羅。臨床の学習前と食事指導や薬膳処方の提案の前には「中医臨床基礎学」の知識が求められます。本書では中医体質学・経絡学説・六経弁証・衛気営血弁証・三焦弁証といった、臨床において最も重要である「弁証法」についての必須内容すべてが集約されています。辰巳 洋 著
本体¥2,000

- 教科書
-
中医内科学1巻【研究科コース】
中医内科の基礎知識を身につけるための教科書。よく見られる内科病証の弁証と治療指針を詳しく解説しており、基礎から応用まで幅広く活用できます。関連する古典文献が多数引用されているため理解度を深められます。1巻では肺系病証と心系病証を整理して解説。全3巻。辰巳 洋 著
本体¥2,500

- 教科書
-
中医内科学2巻【研究科コース】
中医内科の基礎知識を身につけるための教科書。よく見られる内科病証の弁証と治療指針を詳しく解説しており、基礎から応用まで幅広く活用できます。関連する古典文献が多数引用されているため理解度を深められます。2巻では脾系病証と肝系病証を整理して解説。全3巻。辰巳 洋 著
本体¥2,500

- 教科書
-
中医内科学3巻【研究科コース】
中医内科の基礎知識を身につけるための教科書。よく見られる内科病証の弁証と治療指針を詳しく解説しており、基礎から応用まで幅広く活用できます。関連する古典文献が多数引用されているため理解度を深められます。3巻では腎系病証・気血津液系病証・肢体経絡系病証を整理して解説。全3巻。辰巳 洋 著
本体¥2,500

- 教科書
-
中医婦人科学【研究科コース】
婦人病全般について取り上げた実用書。中医学では古から特に女性を重視し、古代の名医たちは書物や論述を多く残しています。本書は女性の解剖生理・生理的特徴・病機・診断・弁証・治療総論について、各論として月経病・帯下病・妊娠病・産後病及び不妊症等の雑病に関する内容をまとめています。辰巳 洋 著
本体¥2,000

- 教科書
-
中医小児科学【研究科コース】
子どもの多種多様な疾患・症状に対応した1冊。小児科は古典医籍も非常に少なく、診察時のわずかな不注意で重大な間違いを招くとも述べられています。本書では生理・病理の特徴、成長育成の過程における中医小児科の基礎と現れる主な病症、季節性の伝染病、雑病についてを網羅して解説しています。辰巳 洋 著
本体¥2,500

- 教科書
-
中医外科学【研究科コース】
非常に広範である中医外科の基礎から応用まで。現代医学の外科とは異なる概念である中医外科学について学ぶことは臨床において欠かせない内容です。本書では皮膚の炎症・伝染病、乳房・甲状腺の疾病、腫瘤、がん、また肛門直腸・男性泌尿器・周囲血管などについて詳しくまとめられています。辰巳 洋 著
本体¥2,500

- 教科書
-
方剤学【研究科コース】
薬膳処方作成にも欠かせない方剤組成の原則を収めた必携書。現代日本の臨床に即し応用できる優れた方剤のみを厳選して収載し、組成や方意・効能を詳しく解説し、各中薬の君臣佐使と細かな用法についてまでも解説しています。ポイントや表により見やすく、理解しやすくまとめられています。辰巳 洋 著
本体¥2,500

- 参考書
-
薬膳素材辞典
食材・食薬などの薬膳素材を408味を収載した薬膳関係者待望の辞典。各項目について、科目/別名/原産地/日本の産地/収穫時期/使用部分/調理方法/性味・帰経/常用量/働き/禁忌・使用上の注意/栄養成分、他の食薬との組合せを示す応用例など、詳細な情報が満載です。
辰巳 洋(主編)
本体¥4,000

- 参考書
-
一語でわかる中医用語辞典
これまでになかった初・中級者向け中医学の用語辞典。一語一語を50音順で収録し、治療法・病名・症状から主要人物・重要書籍まで、専門用語3,000余語を網羅しています。読めない用語は画数さくいんで検索可能ですので、引きやすく、必ず学習にお役立ていただけます。四六判で持ち運びにも便利なコンパクトサイズです。
主編:辰巳 洋
本体¥3,600

- その他の出版物
-
女性のための薬膳レシピ
月経痛や月経不順、妊娠、産後の不調、更年期障害、貧血、不妊症など、女性特有の身体の不調について中医学の観点から解説しています。中医学の知識を基に、女性の不調を理解し、対処する方法が学べます。美味しい薬膳レシピ74品を掲載し、日々の食生活にも即実践が可能です。辰巳 洋 著
本体¥2,800

- その他の出版物
-
薬膳茶のすべて
薬膳茶について学ぶうえで必要となる基礎知識から、実際に薬膳茶を楽しむためのレシピまで幅広く網羅した一冊です。季節、体質、具体的な身体の状態にあわせたレシピを紹介しています。身近な食材で手軽に楽しめるものから、中薬を使った本格的なものまで薬膳茶185種を掲載。
辰巳 洋 著
本体¥2,400

- その他の出版物
-
実用 体質薬膳学
未病を治す薬膳学 中医体質学を活かす近年、一般向け薬膳関連書籍が多数出版されています。 これらの本を活かすためには、理論的背景を学ぶことが必要です。 本書は,薬膳の教育・研究活動で活躍する著者が書き下ろした体質学と薬膳学を融合した本邦初の学術的テキストです。辰巳 洋 著
本体¥2,800

- その他の出版物
-
こども薬膳
大切なお子さまの健康と成長をサポートする、美味しい薬膳料理をご提案!身体にやさしい中医薬膳の知恵がつまった初めてのレシピ集
辰巳 洋 著
本体¥1,800

- その他の出版物
-
防がん・抗がんの薬膳
中医学からの提案現代の難病 “がん” に中国伝統医学で挑む!再発予防と抗がんのための220の薬膳メニューを収載!辰巳 洋 著
本体¥4,000

- その他の出版物
-
薬膳お菓子
中医薬膳学の素晴らしい知恵でつくる和のお菓子100レシピ、いっしょに楽しみたい薬膳茶23レシピを紹介する初めてのレシピ集
辰巳 洋/大村和子
本体¥2,400

- その他の出版物
-
薬膳茶
今注目されている薬膳茶
辰巳 洋/木下 葉子
※絶版

- 卒業生の出版物
-
季節の薬膳
二十四節気の養生レシピ本草薬膳学院の講師陣による季節に合わせた薬膳メニューの決定版。二十四節気、それぞれの季節の特徴やその時期によく起こる体調の変化、おすすめの食楽について中医学の知識に基づいて解説しています。監修:辰巳 洋
編著:猪俣 稔成本体¥2,800

- 卒業生の出版物
-
早わかり薬膳素材
『薬膳素材辞典』の姉妹編、 400余種の食材と中薬の効能、性味、帰経を一覧にした簡明辞典といえる1冊です。 詳細な索引と、便利な食品群分類一覧付き。
監修:辰巳 洋
編著:日本国際薬膳師会本体¥3,800

- 卒業生の出版物
-
体質改善のための薬膳
中医薬膳学における“体質”に合わせて作る薬膳料理のレシピ集 中医薬膳学における8つの“体質”ごとに、体質改善のための薬膳レシピを掲載。 薬膳について学びながら、身体の不調に向き合い、食生活の見直しに役立てる一冊。
監修:辰巳 洋
編著:日本国際薬膳師会本体¥2,800

- 卒業生の出版物
-
家庭で楽しむ薬膳レシピ
身体にやさしい薬膳を家庭料理に取り入れたレシピ集。家庭で作る普段の料理を身体にやさしい薬膳料理にすることができます!
辰巳 洋 著
本体¥2,800
- トップ
- 教材・参考書紹介