理論学習(中医基礎理論・中医営養学・食材学など)の上に薬膳実習(季節の薬膳・老化防止・美肌対策など)を学び、当学院が行なう卒業テストに合格された方に与えられる資格です。
また、この資格を取得することにより国際薬膳師(士)の受験資格が与えられます。
記述式テスト8科目(中医基礎学・中医診断学・中医営養学・中医内科学・食材学・中薬学・方剤学・弁証施膳)に合格された方に与えられる資格です。
飲食・医療・福祉・美容関係の資格にプラスすれば、仕事の幅がさらに広がります。また、上記の資格をお持ちでない方でも、公的機関から薬膳講習の依頼を受けたり、カルチャーセンターの講師を務めたり、地域の公民館やご自宅で教室を開いたり、さまざまな分野で活躍されています。
対応講座 |
中医薬膳師コース【修了すると国際薬膳師試験の受験資格が得られます】 詳細はコチラ
通信教育コース【修了すると国際薬膳師試験の受験資格が得られます】 詳細はコチラ
国際薬膳師(士)資格認定試験 受験対策セミナー 詳細はコチラ |
マークシート式テスト(中医基礎学・中医診断学・中医臨床学・中薬学・方剤学)と記述式テスト(弁証論治)6科目に合格された方に与えられる資格です。
中医学を学ぶ外国人が取得できる世界共通の資格です。医療関係者だけでなく、飲食・福祉・美容関係の仕事の幅がますます広がります。

薬膳実習(季節の薬膳・老化防止・美肌対策など)を学び、当学院が行なう卒業テストに合格された方に与えられる資格です。
中医薬膳師コースを修了された方にも与えられる資格です。
 |